先日、小林市にある淡水魚展示館に行ってきたのですが、そこで何とも懐かしい生き物に遭遇してしまいました。十数年前に話題になった「ウーパールー パー」です!つぶらな瞳にポカンと開けた口、それに顔の両側にはみ出したエラがユーモ…
トップページ » Staff Blog
Staff Blog
Vol.138 魅惑の輝き!青銅鏡のおはなし
左の写真は、5〜6世紀にかけて築造された高鍋町の持田古墳群より出土した青銅鏡です。人類は太古の昔、水面に自分の姿を映していましたが、鉱物を研磨す ることで鏡を作り出すことを覚えました。日本では弥生時代には青銅を使った農具…
Vol.137 今年もやって来た!田植えの季節
さてさて、今年も田植えの季節がやってまいりました!温暖な宮崎では、3月〜4月上旬の間に田植えが終了してしまう早期米もありますが・・・普通期米は 5月あたりが多いようです。しかし今でこそこの時期の田植えが普通になっています…
Vol.136 科学技術館リニューアル!・・・でもあのシンボルは健在なり
今月1日、宮崎科学技術館がリニューアルオープン致しました!以前にもこの雑学道でご紹介したプラネタリウム投映機「スーパーヘリオス」の他、月面着陸船 アポロ11号の実物大模型や、深海の冒険が楽しめる3Dシミュレーター「コスモ…
Vol.135 「植えてはいけない花」ってどんな花?
左の写真はみなさんご存知、ポピーの花でございます。今の時期ならばフラワーフェスタや生駒高原などで、咲き乱れるポピーを拝めるはずですよ。 さて、写真のポピーは「アイスランドポピー」と呼ばれる種類であります。ポピーは、ケシの…
Vol.134 西都原考古博物館はココが素晴らしい
約1万人が参加して、盛大に開催された第55回全国植樹祭。これに先立ち4月17日には西都原古墳群に「宮崎県立西都原考古博物館」がオープンしました。植樹祭の時は天皇皇后両陛下も見学されたようですね。 私も先日初めて訪れたので…
Vol.133 立派な外観にビックリ!高城町郷土資料館
南北朝時代の武将・肝付兼重は、現在の高城町に「日和城」を築城しました。「高城」「月山日和城」などとも呼ばれたこの城は、1615(元和元)年の一国一城令によって廃城となりましたが、今は「高城町郷土資料館」として蘇っています…
Vol.132 宮崎市民なら知っておきたい「橘橋」の歴史
宮崎市の中央部を流れる、雄大な大淀川。そこに架かる橘橋は、観光宮崎のシンボルとして、県民に長く親しまれています。 この橘橋の架橋に初めて取り組んだのが、福島邦成という人物。宮崎市はその昔、渡し舟で大淀川を渡って流通を行っ…
Vol.131 世界最大かつ最古の淡水魚・ピラルク
南アメリカのアマゾン川には、「ピラルク」という世界最大級の淡水魚が棲息しています。体長は約2m、平均重量は80kgといいますから、私なんかよりはるかに大きいですね(^^; 中には4mを超える驚異的な大きさの個体も記録され…
Vol.130 宮崎の中心地に誕生!アロマ&ハーブ専門店
今月17日、MRT micc 1階に「Rub drops」なるお店がオープンしました。何のお店かと寄ってみると、辺りにはなんともステキな香りが漂っているではありませんか。そう、ここは宮崎ではちょっと珍しい(?)アロマ&ハ…