トップページ » Staff Blog » Vol.690 みやざきフレッシュグリーンアスパラガス

Staff Blog

Vol.690 みやざきフレッシュグリーンアスパラガス

投稿者: | 2010年03月20日(土) 00:40:58

ただ商品名を言っただけなのにものすごい長いタイトルになってしまいました(笑)という事で今日はみやざきフレッシュグリーンアスパラガスいついて紹介します。

みやざきフレッシュグリーンアスパラガスは、品温が上がらないように午前中(AM10:00まで)に収穫し、低温庫内で機械選別後、保冷効果の高い発泡スチロールに箱詰めして出荷します。輸送も保冷トラックを利用し、市場に届くまで収穫後の新鮮さを維持しています。
アスパラガスは新鮮さが命です。大切に育てたアスパラガスを毎日一本一本ていねいに収穫し、取れたての新鮮なままに消費地に届けています。この新鮮さが消費者の評価を高めていますが、産地としてもその声にさらに応えられるよう、丹精こめて栽培に励んでいるそうです。

栽培面では、ハウスでの雨よけ栽培を行うことによって病気の発生の抑制に努めています。そう言えばアスパラガスって普段見かけないと思っていたんですが、ハウス栽培だったんですね〜。2月から10月までの長期にわたって供給する栽培方法(半促成長期取り)に取り組むとともに、健全な土作りのための土壌診断を行い、温度や湿度を適正に管理する事で品質向上をめざし、「安心・安全」な農産物をお届けするために、出荷時に残留農薬分析も実施しています。また、土づくりのために完熟した良質の堆肥を使用して、地域の有機物循環にも一役かっています。美味しいものを作るというだけでなく、環境にも気をつかって作られているんですね〜。

定期的な現地検討会や研修会を通して整枝方法等の技術向上に取り組み、緑色の濃いアスパラガスの生産に努めることで、品質の面でも消費者の高い評価を得ています。

実を言うと私、アスパラガスのあの味と食感がなんとも言えず大好きなんです!皆さんもそう思いません?サラダに炒め物に、何と言ってもアスパラベーコン!あの味と食感は正にベストコンビ!と叫びたくなりますよね!それとビールがあったら・・・少々熱くなってしまいました(笑)皆さんも夜のお酒のお供にどうですか?

このページの先頭へ

宮崎県宮崎市のホームページ制作会社。デザイン、SEO(検索エンジン最適化)、ホスティング等の総合的なWeb戦略:有限会社磁

〒880-0857 宮崎県宮崎市小戸町99番地 TEL.0985-60-1700 FAX.0985-60-1710