トップページ » Staff Blog » 投稿者別アーカイブ

Staff Blog

Vol.620 おまけの実力はおまけ以上

投稿者:others | 2010年03月06日(土) 03:52:57

最近、おまけ目当てで散財しているshigeです。
昨夜も、寝る前の飲み物を買いに行ったら目に飛び込んだおまけ目当てに缶コーヒーを買ってしまいました。
いやはや、おまけって言うものは恐ろしい存在ですね。
さて、そんなおまけですが、起源は江戸時代で富山の薬売りが家庭用の置き薬が売れた際に紙風船などの付録品を付けたことが最初といわれているみたいです。
また、おまけは感じで書くと「御負け」らしく、お客さんの値切り交渉に負けたことを丁寧語で言い表して「御負け」になったそうです。
商品の数量が変わらず値段が下がることでお得感を得ることと、商品を買った際にプラスアルファがつくお得感が一緒のため、いまではプラスアルファのことをおまけというみたいです。
また、値引きをするおまけを行うことよりもプラスアルファを付けるおまけの方が商売をしていく上で有益らしいです。
自分もお客様に何かしらの提案を行う際はおまけをつけることを意識した提案をしていきたいと思いました。

Vol.619 へべすの秘密

投稿者:others | 2010年03月06日(土) 00:31:59

へべすはすだち、カボスに似た柑橘類の一種です。用途も風味付けなどに使われます。ではどのような特徴・違いがあるんでしょうか?

江戸の末期(150年程前)、日向・富高村(現在の日向市)西川内の長曽我部平兵衛さんの庭先で栽培されたことに由来し、平兵衛さんの名前から「へべす」(平兵衛酢)と呼ぶようになったそうです。

へべすは、独特の香気、風味が大きな特長です。それに加え、小さいながらもまろやかな果汁がたっぷり含まれており、皮が薄く、種もほとんど無いため大変しぼりやすいのです。

また、下記のように栄養も豊富です!

・ビタミンCが豊富
・必須アミノ酸10種類のうち9種類が含まれている
・アミノ酸の中でもアスパラギンが豊富
・フラボノイド成分のナツダイダインがゆずの37倍
・フラボノイド成分のナリルチンがカボスの6倍

このように使い勝手がよく栄養も豊富なため、ライバルのすだちやカボスをしのいで、料亭や日本料理店では大変重宝されているそうです!

実は、皮が薄いというのはメリットだけでなく、冷蔵保存することが非常に困難というデメリットもあります。そのため、加温のハウス栽培(6月中旬から8月中旬) → 無加温のハウス栽培(8月はじめから8月中旬) → 露地栽培(8月中旬から9月いっぱい)と、リレー出荷を行っています。旬の果実を皆さんへお届けするため、このような工夫を行っているんですね〜。

また、定期的に現地講習会や研修会を行い、栽培技術の向上を図るとともに、タネができないよう他のかんきつ類から隔離するなど、高品質な果実生産に取り組んでいます。

このへべす、焼酎に入れると風味が増し、格段においしくなるようです!ビールにへべすを搾ると、コロナビールにライムを搾るのと同じような感覚が味わえ、とてもおいしいらしいです!気になってしょうがなくなってきたので、お休み前日にでもやってみようと思います!(笑)へべすは風味付けという、いわば脇役になりますが、宮崎県の名産品で主役になってほしいですね!

Vol.618 お姫様と毒リンゴ

投稿者:others | 2010年03月05日(金) 02:51:09

「お姫様と毒リンゴ」と言えば普通、童話「白雪姫」を思い出しますよね?
しかし、本日私が紹介する「お姫様と毒リンゴ」は童話「白雪姫」ではなく色鉛筆の色の名前なんです。
まさか?とは思うでしょうが列記とした商品なんです。
株式会社フェリシモから発売されている500色色鉛筆の中の一色なんです。
「お姫様と毒リンゴ」の他にも「木漏れ日のプロムナード」や「ポンパドゥール夫人の笑顔」と聞いただけではなんだかわからない名前がぎっしりと詰まっています。
しかし、「ポンパドゥール夫人の笑顔って色鉛筆があるんだよ」と聞かされるとそれが本当なのか?はたしてどんな色なのかと気になっていってしまいます。
それはとても良いことで、フェリシモが行っている戦略が大成功している証しでもあります。
モノづくりに携わる仕事をしている自分としてはこう言った戦略を上手に取り入れて、スキルアップしていきたいと思いました。
また、色鉛筆一色一色の名前に意味があるらしく「お姫様と毒リンゴ」は類まれな情熱と完璧主義だそうです。
興味がある方は是非検索してみてください。

Vol.617 みやざき京いもをご存じですか?

投稿者:others | 2010年03月05日(金) 01:21:16

みやざき京いもとは、宮崎県で栽培がおこなわれているさといもになります。「京いも」の名前は戦前から栽培されていた小林の市役所担当者が、関西に販売促進に出向いた際に、京都の精進料理においしいさといもがあり、その名にあやかって名付けたと言われています。

みやざき京いもが日本で誕生したのは明治時代の頃だといわれており、台湾の方から伝わってきた為、「台湾いも」と呼ばれる事もあるそうです。また、姿がたけのこに似ている事から「たけのこいも」とも呼ばれています。

このみやざき京いもは栽培がとても難しく、1つの株から1つしか収穫できないのです。しかも、どんなに手間暇かけて育てても台風などが来てしまうと収穫できる量は6割程度まで落ち込んでしまうのだそうです。
さらに、みやざき京いもは11月の中旬に収穫時期を迎える野菜なのですが、地面に霜が降りる前に収穫しなければならないのです。
また、おいしさを高めるため、収穫後に畑に幅150cm、深さ40cmの溝を掘り、1本ずつ逆さまにして伏せ込み、15日以上土の中に貯 蔵することで追熟し、完熟させます。
他のブランド品に比べ、「ただ掘るだけ」と思われがちですが、実はデリケートな京いもを守る為に大変な作業・管理が行われているのです。

こうして一つ一つ苦労して育て上げたみやざき京いもは、普通のサトイモに比べるとぬめり気が少なくホクホクとした食感で、しかも煮崩れしにくい性質なので煮物などにすると非常に美味しくいただけるのではないでしょうか?今の時期ならおでんですね!

なんと宮崎県はさといも生産量全国第2位だそうです!さらに、京いもは全国第1位で、宮崎産が東京市場で90%、大阪市場で98%を占めています!すごくないですか?!生産者の苦労が実を結んだ結果だと思います。これからも1位をキープ出来るよう、さらにさといもでも1位を獲れるようがんばって下さい!

Vol.616 ソーシャルネットワーキングサービスの話

投稿者:others | 2010年03月04日(木) 03:02:11

本日はソーシャルネットワークサービス(SNS)について少しお話します。
まず、SNSとはですが、簡潔にいいますと社会的なネットワークをインターネット上で構築するサービスです。
そんなSNSサイトのなかにmixiというサイトがあります。
mixiは現在日本最大のSNSと言われており、みなさんも聞いたことはあるかと思います。
そんなmixiですが今年の3月1日より登録方法の紹介制度がなくなりました。
出会い系業者などの悪質なユーザーから一般ユーザーを守ると言う名目で行われていた紹介制度でしたが現在約1,800人と大人数になったユーザーの前ではあまりにも無意味になってしまった為廃止してしまったようです。
2004年にスタートしたmixiの一番の特徴と言われていた紹介制度がなくなったのはサイト開設当初から登録している自分には少しさびしくも思えます。
しかし、招待制度がなくなったおかげで登録できるユーザーが増え、今後ますます利用者が増え、mixiのサービスもますます向上するのだとすればいいことなんでしょうね。
みなさんもこの機会に一度SNSを体験してみてはどうでしょうか?

Vol.615 みやざきブランド ワンタッチきゅうり

投稿者:others | 2010年03月04日(木) 01:14:21

「めろめろメロン」に続き、「ワンタッチきゅうり」、なんかまだまだ変わった名前のものがありそうな気がしますね・・・。

ハウス内で厳選したきゅうりを収穫しながら箱に詰めて出荷するので、産地できゅうりに触れるのは収穫時の1回だけ、ということで「ワンタッチきゅうり」と名付けられました。なんとなくそんな由来なんだろうな〜と思っていた人!私も実はそう思ってました。(笑)

普通のきゅうり栽培だと、収穫から選別・出荷までに2〜3回はきゅうりに触れることになり、きゅうりの傷む率が高くなります。しかし、ワンタッチきゅうりは1度しか触れないので表面のイボが落ちず、きゅうりの命である鮮度も抜群。シャキシャキとした食感が楽しめます。「ワンタッチ」というのにはそれなりの意味があったんですね〜。

ワンタッチきゅうりは「つる下げ栽培」にこだわっています。つる下げ栽培とは、摘芯栽培に対し、一本の枝を洗濯はさみなどでぶら下げ、新芽が伸びたら横にずらして誘引する、品質の高いトマトやキュウリなどを作るための整枝方法です。

つる下げ栽培には次のような利点があります。

1. それぞれの株のきゅうりが同じタイミングで育つことから、生育期間を通じて品質の良いA品の比率がほとんど(98%)となる。
2. 花や果実が常に同じ高さにあることから管理がしやすく、1本のつるのみがクリップまで吊りあげられていることから、日当たりや風通しが良くなり、きゅうりの照りが良くなる、病害虫の発生が抑えられるなどの効果がある。
3. つるをはさみなおす手間が発生するが、管理が容易でマニュアル化できるため、雇用労力でも容易に対応することが可能。

1.の説明でA品とありますが、品質の悪いものはB品となります。このB品は箱に詰める前にまとめて違う箱に入れられることから、生産者の中ではツータッチきゅうりと呼んでいるところもあるとか。

このワンタッチきゅうり、外見から1番新鮮さが伺えるみやざきブランドではないでしょうか?新鮮さが命!そんなこだわりをもったみやざきブランドを応援するためにも、これからも紹介をしていこうと思います。

VOl.614 Twitter始めました。

投稿者:others | 2010年03月03日(水) 01:37:59

始めたと言っても弊社ではなく、私個人がなのですが。
2006年に登場し、今やほとんどの人が名前を聞いたことはあろうTwitterに手を出してみました。
鳩山首相をはじめ、たくさんの有名人が使用していることでも有名なTwitterですが、何が出来るのかといいますと…

1.自分の近況や思ったことをWEB上で呟くことができる
2.他のユーザーの呟きに返信することも可能です
3.他のユーザーの呟きに反応することでコミュニケーションを図ることが可能
4.他ユーザーをフォローすると、そのユーザーの呟きがリアルタイムで更新

また、一度の呟きでは140文字までしか更新することが出来ず、従来のWEBでの文章作成のセオリーであったメールやブログよりもチャットに近いツールみたいです。
上記のように出来ることがシンプルなためハードルが低く手を出しやすいです。
さらに、登録も簡単なのでみなさんも是非、今話題のTwitterを使用してみてはどうでしょうか?
自分はまだ、手をつけたばかりで右も左もわからない状態ですが、情報の発信や収集にも利用できるツールなので上手に使って仕事にも活かせればよいなと思っております。

Vol.613 魚うどん食べました!

投稿者:others | 2010年03月03日(水) 01:29:33

“魚うどん”と書いて“ぎょうどん”と読みます。牛丼じゃないですよ(笑)

魚うどんは、うどんに使われている小麦粉の代わりに、トビウオのすり身が使われています。主食が不足していた戦時中に、小麦粉を使ったうどんの代用として食べられていました。先人の生きる為の知恵によって生まれたものなのです。ただ、ほとんどがすり身なので実際のうどんとはほど遠いです。

魚うどんの作り方は次のようになります。

材料 (4人分):トビウオすり身400グラム、かたくり粉カップ1/2、塩大さじ1/2、卵1個

1. すり身に卵を加えよくすり合わせる。
2. 1.に倍の水ときしたかたくり粉を少しずつ加えよくすり合わせる。
3. 塩を加え更にすり合わせる。
4. 熱湯の中にうどんつきでつき出し、後水でさらす。
5. うどんつゆに4.を入れ薬味等を添えて完成。

麺はコシがあり、プリプリとした食感も楽しめます。少し食べただけですぐお腹がふくれ、高たんぱく質、低カロリーなので、ダイエットにいいのではないでしょうか?カルシウム不足の解消にもなります!イチオシです!

Vol.612 地震と鯰

投稿者:others | 2010年03月02日(火) 02:58:40

先週末は、南米チリでの地震での津波警戒がすごかったですね。
日曜日にちょうど会社に来ていたのですが、海の近くということもあり警戒パトロール中のサイレンの音がけたたましく聞こえていました。
さて、今日は地震の話をしたいと思います。
みなさん、鯰(なまず)が暴れると地震が起こると言う言葉は聞いたことありませんか?
自分は、身近では聞いたことありませんがTV か何かで見て覚えてました。
なぜ、鯰が暴れると地震が起きると言われてきたのか?
と、言うよりも地震と鯰がセットにされていたわけを調べてみたのですが、正しいルーツは今一つ分からず、ただ地面の下に大鯰がいて、これが暴れることによって地震が起きるという迷信が古くからあるみたいです。
また、近年の調査では、鯰は電気に敏感であり、地面に微量に流れている地電流というものが変化したときに鯰が反応するらしいとのことです。
やはり、今回の地震でも鯰は暴れてのでしょうか?
不謹慎ながらもそういったところが気になってしまいました。
また、今回の地震で命を落としたたくさんの方々のご冥福をお祈り申し上げます。

Vol.611 ニシタチ霧島フラッグ

投稿者:others | 2010年03月02日(火) 01:20:43

“ニシタチ霧島フラッグ”は宮崎県最大の夜の繁華街である宮崎市「西橘通り(ニシタチ)」に色とりどりに並んでいるフラッグです。みなさんも一度くらいは見た事、聞いた事があるのではないでしょうか?

ニシタチ霧島フラッグはニシタチのさらなる繁栄を図るため霧島酒造株式会社がコンペを主催しています。平成13年3月から始まった企画で、今年で9回目となります。デザインコンペは毎年行っており、15〜20点程の応募があります。

春夏秋冬を表現した四つの作品を一組としてデザインを募集し、最優秀賞、優秀賞、霧島特別賞の三賞に輝いた計十二作品を季節に応じて街路灯に掲げ、街の雰囲気を盛り上げています。皆さん自分の作品を街に飾ってもらいたい一心で、誰も考え付かないようなデザインや表現など、印象的で趣向を凝らした作品をプレゼンしています。

今回このニシタチ霧島フラッグを紹介したのにはワケがあります。実は、3月1日(月)に受賞式があったのですが、なんとウチの先輩が、平成22年度ニシタチ霧島フラッグデザインコンペで優秀賞に輝いたのです!右上画像は2010年2月27日(土)の宮崎日日新聞に掲載されたものです。このような名誉ある賞を獲った先輩は自慢できる、そして尊敬する先輩です!ぜひ次回は最優秀賞を獲って頂きたいです!

このページの先頭へ

宮崎県宮崎市のホームページ制作会社。デザイン、SEO(検索エンジン最適化)、ホスティング等の総合的なWeb戦略:有限会社磁

〒880-0857 宮崎県宮崎市小戸町99番地 TEL.0985-60-1700 FAX.0985-60-1710