トップページ » Staff Blog » 投稿者別アーカイブ

Staff Blog

Vol.788 ハモちゃんバーガー

投稿者:others | 2010年05月22日(土) 03:39:35

皆さんははもちゃんバーガーを知っていますか?愛らしくて不思議な感じの名前ですがとってもおいしいですよ!

ハモちゃんバーガーは宮崎市漁業協同組合の名物料理です!様々なイベントでも売り出されているので知っている人も多いのではないでしょうか?

ちなみに私は5月1日、2日に行われたお魚祭りで頂きました!実を言うと去年もこのお魚祭りに来ていて、宮崎に来て初めて同じイベントに2回行きました!変わっていないと感じるところも、懐かしいなぁ〜と思うところもあり、1年という時間の深さを感じました。

・・・そんなことはさておきハモちゃんバーガーでしたね(笑)ハモちゃんバーガーは鱧(はも)のすり身をコロッケの様に揚げたものをレタスと玉ねぎとマヨネーズと一緒にパンにはさんだものです!鱧は意外とパンチが強く、玉ねぎも新玉ねぎを使っているのか辛みも抑えられ、レタスのシャキシャキ感に薄めのマヨネーズが見事にマッチして、もうなんとも言えません!一年前はハモドッグなるものもあったんですけどね〜。どこにいっちゃったんでしょ?

もう食べてみて下さいの一言です!一応青島の名物?になるので、青島でのイベントではよく見かけます。オススメです!後悔はさせません!

Vol.787 日本の重要湿地500

投稿者:others | 2010年05月22日(土) 01:06:21

水鳥を食物連鎖の頂点とする湿地の生態系を守る目的で、1975年12月にラムサール条約と言う条約があります。
このラムサール条約に登録する湿地の選定や湿地保全の資料とするために、、2001年12月に環境省によって選定された日本国内の湿地のことを「日本の重要湿地500」と呼びます。
宮崎県は
・家田・川坂湿原
・門川湾・御鉾ヶ浦(細島港)
・島浦島周辺沿岸
・宮崎市周辺の砂浜海岸
・五ヶ瀬川、祝子川、北川の感潮域
・日南市のため池群
・大淀川水系岩瀬川オオヨドカワゴロモ自生地
・宮崎市湧水地帯のオオイタサンショウウオ生息地
・青島周辺沿岸
・本城川河口~千野川河口
・都井岬周辺沿岸
・栄松地先沿岸
が、「日本の重要湿地500」に選ばれています。
自分は、写真のような場所だけを湿地と呼ぶものだと思っていたのですが、青島周辺の沿岸など海も湿地と呼ぶことにびっくりしました。
なので、どういった場所を湿地と呼ぶのかを調べたので軽く説明させていただきます。
湿地とは淡水や海水により冠水する場所、もしくは定期的に水に覆われる低地のことを言うそうで、かなり幅広い意味があります。
また、「日本の重要湿地500」の選定基準では「湿原・塩性湿地、河川・湖沼、干潟・マングローブ林、藻場、サンゴ礁のうち、生物の生育・生息地として典型的または相当の規模の面積を有している場合」となっています。

宮崎の湿地の中にはオオイタサンショウウオ等の天然記念物の生息地になっている場所もあるそうです。

Vol.786 火山灰の恐怖

投稿者:others | 2010年05月21日(金) 04:08:55

火山灰は様々なものに影響をもたらします。宮崎県もその被害を受けています。

1番の被害はやはり日常生活での被害です。鹿児島県の桜島の灰は、夏は主に鹿児島市側、冬は大隅半島側が多いのですが、西風に乗って宮崎県内にもやってきます。洗濯物などに付着して汚れたり、農作物にも被害が及びます。かなり桜島とは距離があるのですが、それでも灰は届くのでたまったもんじゃありませんよね!

火山灰は飛行機にも影響が及びます。ジェットエンジンに吸い込まれた火山灰は、溶けてガラス化して溜まっていき、エンジンの推力を低下させ、最悪の場合は停止させてしまうほどなのです!視界が悪くなり、欠航するというわけではないのですね!黄砂の時には欠航しないのがなによりの証拠です。

桜島だけが降灰させていると思って油断してはいけません。霧島も噴火によって降灰が発生しています。特に御鉢と新燃岳が噴火が多いらしいです。びっくりするのが、 新燃岳ではすでに今年に入って3月30日と4月17日の2回、小規模ですが噴火をしています。大きな噴火はないとのことなのですが、もしものことを考えると恐くなりますよね・・・。

今の宮崎の現状を考えると、何が起こるか本当に分かりません。気を付けようにも気を付けられないのが本音ですが、早急な対応が出来る心構えが必要かと思います。

Vol.785 カンムリウミスズメ

投稿者:others | 2010年05月20日(木) 23:49:50

今週は雨が多くて嫌になりますね。
湿気が多くなってくるともうすぐ梅雨なのかなぁとも思います。
さて、話題は変わりますが…みなさんはカンムリウミスズメと言う鳥をご存知ですか?
チドリ目ウミスズメ科に分類される鳥類の一種で、ここ宮崎にも生息している天然記念物なんです。
体長は25cmほどで、頭と喉、腹が白く、他は黒く、後頭に黒い冠羽があることからカンムリウミスズメと呼ばれています。
しかし、冠羽があるのは夏羽の時期で、冬羽の状態だと頭も真っ黒になってウミスズメにそっくりになってしまうそうです。
また、門川町の枇榔島(びろうじま)はカンムリウミスズメの世界最大の繁殖地として有名です。
岩かげや岩の裂け目の地中に枯れ草などを敷いて巣を作り、卵を温めます。
ヒナが孵化すると親鳥はヒナを巣から連れ出し、親は海に出てヒナが断崖から出てくるのを待つそうなのですが、天敵である隼から身を守るため、朝になるとヒナの生存関係なしに海へ行ってしまうそうです。
無事に親のもとにたどり着いたヒナは、主に海上で世話をされるそうです。
みなさんも、是非門川町へ行った際はカンムリウミスズメを見に行ってください。

Vol.784 安井息軒

投稿者:others | 2010年05月20日(木) 01:45:28

皆さんは宮崎県の偉人と聞かれて誰が思いつきますか?
若山牧水、小村寿太郎、後藤勇吉などたくさんの偉人がいますが、私が真っ先に思いつくのが、儒学者・安井息軒です。
それは何故かといいますと、私の実家が宮崎市清武町にあり、その清武町には安井息軒の生家があるんです。
そのため、私の通っていた小学校には安井息軒の胸像があったため、子供のころから知っていたと言うのもあり、私の中での宮崎の偉人は安井息軒となっているわけです。
さて、そんな安井息軒について軽くですがご紹介させていただきます。
上にも書いた通り、清武町で江戸中期に生を受けました。
学者の父の影響を受けて古学を軸に他学派を完全否定しない独自の勉強方法を貫き、中国や朝鮮の学者からも称賛を受けるほどの学者になりました。
清武と飫肥城下で弟子の育成に励んでいましたが、その後江戸にわたり「幕府儒官」と言う当時学者の中での最高地位までのぼりつめたそうです。
安井息軒のもっとも凄いところは、やはり他学派を否定せずそこの良いところを吸収して自分の学を高めたことだと思います。
否定することは、簡単ですが他学派の考えを受け入れるのはものすごく大変だったと思います。
私も安井息軒を見習い、相手のいいところを見つけそれを自分のものに出来るよう頑張りたいと思います。

Vol.783 オススメ!白鳥山

投稿者:others | 2010年05月20日(木) 01:31:50

ゴールデンウィーク2日目の5月2日(日)、えびの高原にある白鳥山に登りに行きました!長距離ということで6時出発となり、眠い目をこすりながら宮崎市を出発しました。

8時前に到着すると、車だらけの人だらけ。宮崎の人はそんなに山が好きなの?!と思う程でした。準備を整えいざ出発!ハイキングコースが含まれているということで、最初は小川を渡る橋やなだらかな階段が続きました。まわりはアカマツだらけで大規模な森林公園に遠足に来ているような感覚になりました。

ある程度登るとハイキングコースと白鳥山への分かれ道。もちろん今日の目的の白鳥山へ歩を進めました。すると、すぐに道がハイキングコースとは別のものになり、斜面も若干急になりました。先月から続く天候不順により涼しいくらいの気温が、登るにつれてだんだんと寒く・・・。暑いのか寒いのか分からない状態でした。

木々や花には近くに名前の書かれた看板があり、見つける度に写真を撮っていきました。すると「置いてくぞ〜」と言われ、「写真撮ってるんだから少しだけ待ってくれてもなぁ~・・・」と思いながら、撮っては急ぎ、撮っては急ぎを繰り返していました。

またある程度登ると木々が減って来て、大きな砂利の道になってきました。「なんか山頂っぽいな・・・」と思いながら歩くと、山頂っぽいところに。まさかこんなすぐに山頂に着かんやろ〜と若干スルーして少し歩くと左の写真のような看板が・・・。頂上やったんかい!と思わずツッコんで引き返しました(笑)ある程度見渡して、写真を撮って、休憩をほとんどとらずに下山。また少ししたところで見晴しのいいところについたので、少し休憩することに。すると今日山を登り始めて、初めての登山者が!自分達も出発する寸前だったので軽く挨拶だけすると、その登山者はやたら息が切れていました。
「そんなきつくないよな〜?」と思いながら下を見ると、傾斜がかなり急になっていました!逆回りしてたらきっとキツかったんやろな〜と思いながら逆回りじゃなくてよかったとホッとしていました。

ハイキングコースに戻ると花がポツポツと咲いていました。見たこともないくらい大きな杉(一番上の写真)もあり、思わず口をポカーンと開けて長い間見上げてしまいました。(笑)また、小さな神社やほこらなどがあり、謎多き不思議な山だな・・・と思いました。ハイキングコースも半分を過ぎた当たりから反対から登ってくる登山者も多くなってきて、挨拶をすると皆さん満面の笑みで挨拶を返して下さいました。山が好きなんだな〜と思いながら、お年の割に元気だなと少々驚いていました。このようにお年寄りの方も、僕達のような普段あまり運動をしない人も楽しく登れて、景色もいいので、初心者の方にはオススメです!

ゴールも近くなると相方が、「このまま甑岳(こしきだけ)も登るか!」と言い出し、登れるだけの体力がないワケではなかったのですが、目標を達成すると気を抜いてしまう自分(直さないといけないところです)はキッパリと「正直嫌だけど登る!」と言い、登ることに・・・。すると自分でもビックリするぐらい急に雨が!少ししか進んでいませんでしたし、雨具も持っていなかったため引き返すことに。雨が降る予報もそぶりもなかったのに・・・山の恐さが若干分かった気がします。予定より大幅に早い下山となり、大雨のため、車の中でお昼を食べることに。早起きもあり意外と疲れていたので帰ることに。車で山を下るとそこは晴れだった・・・(笑)山の天候は聞いていた通り全然分かりませんでした。登れるように見えて登れない。ふもとが晴れてるので、もったいないという感じがしました。

今回の登山は去年の双石山登山以来8ヶ月ぶり。宮崎100名山を生涯で登りきる目標を立てた我々は、月1で山に登ることに決めました!仕事の状況にもよりますが(笑)
来月は今回断念した甑岳に登頂予定です!左の写真のように登頂部が平で有名です。ぜひみなさんもlet’s登山!


Vol.782 龍馬ブーム!

投稿者:others | 2010年05月19日(水) 01:58:48

今NHK大河ドラマ龍馬伝」の影響で坂本龍馬が大ブームです!龍馬が人気なのか福山雅治が人気なのか正直分からないところですけどね(笑)

日本全国の龍馬ゆかりの地ではイベント・グッズなどが大好評です!特に関わりの強い高知県、長崎県は大賑わいです!ツアーなども組まれ、現地はとっても活気づいています!

では皆さん、坂本龍馬は日本で初めて新婚旅行をした人物だと言うことは知っていましたか?
今ブームなのですから知ってて当然ですよね!なんとその時に龍馬夫妻は霧島を訪れているのです!これは私は知りませんでした。

龍馬夫妻は新婚登山に高千穂の峰に登り、途中の“馬の背越え”ではお龍の手を引き、おびただしいミヤマキリシマツツジに感動したと言われています!ミヤマキリシマツツジは本当にキレイですからね〜・・・。

龍馬が寺田屋事件で負った傷を癒すために滞在した霧島温泉郷(塩浸温泉)には、龍馬とお龍の銅像や記念碑が建てられ、龍馬が浸かったとされる湯船が残されているそうです。

また、霧島神話の里公園には「坂本龍馬とお龍の写真撮影用パネル」が設置され、壮大な高千穂の峰を背景に絶好の写真が撮れるスポットと噂されています!
今紹介した地はツアーとして訪れることができます!皆さんもぜひ参加されてみてはいかがでしょう?というかツアーにする必要はないかもしれませんね!流行に付いて行くために自分も行こうかなと思います!

Vol781. みやこんじょー!たかじょー!

投稿者:others | 2010年05月19日(水) 00:02:13

都城に昔から伝わるお酒を飲むときの遊びの一つに「なんこ」と言われるものがあります。
南交台を挟んで座り、手に堅木でつくられた一辺1cm、長さ10cmの南交珠(なんこだま)と呼ばれる木の棒をお互いに3本ずつ手に持ちます。
じゃんけんをして、負けた方が先に南交珠を隠し持った手を差し出します。
次にじゃんけんに勝った方が、南交珠を隠し持った手を差し出し、自分の南交珠と相手の南交珠を足した数を宣言します。
その後、じゃんけんに負けた方もお互いの南交珠を足した数を宣言します。
両方の宣言の後、審判が2人の隠した南交珠を確認し、数が当たっていた方が勝ちとなります。
どちらかが当てるまで、何度でも続けられ、さらに負けた方は盃に注がれた焼酎を飲まないといけません。
この「なんこ」で勝つためには運もさることながら、南交珠を隠した手を上手く使う必要があります。1本も持っていないのにあたかも3本隠しているかのように見せるなど、様々なテクニックが必要です。
もちろん、対戦相手も同様のことをしてくるので相手との駆け引きが重要になってきます。
単純なルールですが、それだからこそ深い駆け引きができるので面白いんでしょうね。
また、今回のタイトルに使用した「みやこんじょー」「たかじょー」と言うのは宣言する時の言葉で、「みやこんじょー」は「4」、「たかじょー」は「5」らしいです。
どういうことかと言うと、これらは「なんこ」特有の当て言葉で、「みやこんじょー」は都城は「市」なので「4」、「たかじょー」は高城の大地主・後藤氏が「後藤(ごつ)どん」と呼ばれていたことから「ご」=「5」なんだそうです。
もともとは普通に数字を言い合っていたそうなのですが、それだと面白くないということでこう言った当て言葉を使用するようになったそうです。
なんだかとても無理やりな当て言葉ですが、そういった無理やりな感じが面白いのでずっと伝わってるんでしょうね。
みなさんも、一度遊んでみてはどうでしょうか?

Vol.780 Googleストリートビュー

投稿者:others | 2010年05月18日(火) 02:50:13

みなさんは普段インターネットで地図を利用する際、どこの地図を使用していますか?
私は基本的にGoogleマップを使用することにしています。
昔からGoogleを使い続けていたので、慣れていると言うのもありますが、マイマップやストリートビューなどの面白い機能があるのも使い続けている理由です。
しかし、そんなgoogleマップの便利な機能のひとつGoogleストリートビューにプライバシーの侵害の恐れというニュースが報じられました。
ストリートビューのパノラマ写真を撮影する車両があるらしいのですが、Googleの発表によると、ストリートビューのための風景撮影をするとともに、周辺の無線LANの基地局情報を収集しており、その時に周りの企業や家庭のホームページの閲覧履歴や電子メールなどに関するデータも一緒に収集してしまっていたそうです。
ただ、これらのデータは断片的なものらしく、この情報から個人の特定は出来ないとのことです。
Googleマップの宮崎はまだ、ストリートビューを使用できる道路が制限されているため、個人情報の流出があったのかどうか不明ですが、なんにしろ、こう言った部分は早急に改善してほしいですね。

Vol.779 東京ドームで宮崎PR

投稿者:others | 2010年05月18日(火) 02:16:18

「みやざきスペシャルナイター」が15日に東京ドームで行われました。このイベントは、プロ野球の巨人のキャンプ本拠地である宮崎をアピールしようと、宮崎市観光協会が毎年開催しています。

試合開始前にドーム前特設会場で、サンシャインレディの友枝若菜さんが宮崎についてPRを行いました。あれだけの人前で緊張するでしょうね〜・・・。サンシャインレディを見れる選手・観客も、東京ドームで試合を見れる友枝さんも、どっちもうらやましいです!

オーロラビジョンでの映像や、パンフレット・うちわなど、市・観光協会職員が入場者1万人に配布し、宮崎のイメージアップを図ったそうです!アピールしようという努力が感じられますね!というか試合見てるんですかね?(笑)それどころではなさそうです。

試合中にも、オーロラビジョンには宮崎県を紹介する映像が流されました。芋焼酎や鶏炭火焼が当たる当選番号の発表などもあったそうです。当たった人がうらやましいですね〜。

巨人の対戦相手であるロッテの西村徳文監督は宮崎県串間市出身だそうです!客席には200人分の用意され、そこでは「キャンプ地宮崎」と書かれたオレンジ色のTシャツを着た宮崎県出身者の方々が、巨人だけでなくロッテの選手にも声援を送っていたそうです。

今宮崎は口蹄疫など、多くの問題を抱えています。このイベントによって、問題が解決するというワケではないですが、このアピールによって宮崎が注目を浴び、活気づいてくれればなと思います。

このページの先頭へ

宮崎県宮崎市のホームページ制作会社。デザイン、SEO(検索エンジン最適化)、ホスティング等の総合的なWeb戦略:有限会社磁

〒880-0857 宮崎県宮崎市小戸町99番地 TEL.0985-60-1700 FAX.0985-60-1710